ど~も~。
お久しぶりです。笑笑
みなさん、如何お過ごしでしょうか?
コロナ・・コロナ・・コロナ・・!
もう、うんざりですよね・・!
しかし、絶対に感染したくはないので、おとなしく自粛してます・・泣
最近のとうちゃんはと言うと・・。
去年末から、仕事が急に忙しくなり、日々残業に明けくれていました。汗
このコロナ渦では、ありがたいことなんですが・・。
おかげで、残業代がガッポリです。笑笑
しかし、お小遣い制のとうちゃんにはなんのメリットも・・汗
ここは、ガツンと嫁に交渉・・!
最近、仕事頑張ってるし・・もうすぐ誕生日だし・・
釣り道具が欲しいです・・!(土下座)笑笑
そして・・買っちゃいました~⤴
ロッド&スピニングリール
去年の秋頃には、エギングロッドでサゴシ・黒鯛・シーバスなどが釣れましたよ!(ビギナーズラック!)
すっかり、ショアジギングにハマってしまいましたよ!笑笑
っとなると、欲しくなるのが釣り人の性ですよねぇ。笑
まずは・・
シーバスロッド シマノ ディアルーナ
今回、初めてシマノのロッドを購入してみました。
エントリーモデルの上位クラスと言ったところですね!
決め手は、その軽さです。
なんと、141㌘・・!
実際に手にしてみて、その軽さに驚きましたよ。(アジングロッド並!?)
それでいて、剛性も高いみたいです。
まさに、シマノ渾身のシリーズですね・・!
96Mにしました。
いつも使っているジグが30㌘くらいなので、ライトなこのロッドにしました。
エギングロッドでは、パワー負けし、何度かテトラでラインを切られることがありました。
このロッドなら、ゴリ巻出来るはず・・!笑笑
お次は・・
スピニングリール シマノ ストラディック C3000HG
こちらも、お手頃の価格ながら高い性能のシマノのストラディック!
シルバーボディが、かっこいい~ですよね!
このストラディックの特徴は・・
軽やかな巻心地と、高いボディ剛性ですねぇ。
あと、シマノ独自の「ラビリンス構造」なるもので、防水性能も高いようです!
実際に、ハンドルを回してみると、確かに軽く滑らかな感じです!
重さも、225㌘とそこそこ軽い方ですよね!
4000番と悩みましたが、ロッドとのマッチングで3000番で正解でした。
更に・・
ゴメクサス パワーハンドル&リールスタンド
リールを買ったら、コレも必要ですよね!
プチカスタムです。笑
ラインは・・
シマノ ピットブル PEライン1.2号
ストラディックC3000HGはPE1.0号が400㍍巻けるので、ダイソーナイロンライン2.0号を下巻きに使用しますよ。
今までは、4本編みを使っていましたが、今回は奮発して8本編みを購入してみました。
果たして、違いは分かるのか?・・
最高の誕生日プレゼント⤴
欲しかったシーバスロッド&スピニングリールを購入し、大満足です!笑笑
すっかり、欲望も満たされましたよ。笑
あとは、実際に使用するまで妄想にふける日々が続きそうですね!
季節は、だんだん春・・!
早く、釣りに行けてぇぇ~
今回のお買い物
- 全長(m):2.90
- 継数(本):2
- 仕舞寸法(cm):148.6
- 自重(g):141
- 先径(mm):1.8
- 適合ルアーウェイト(g):8-45
- 適合ライン PE(号):0.8-2
- リールシート位置(mm):407
- カーボン含有率(%):99.8
価格の割には、良いロッドだと思います。
軽さが武器ですねぇ⤴
- ギア比: 6.0
- 実用ドラグ力/最大ドラグ力(kg): 3.5/9.0
- 自重(g): 225
- スプール寸法(径/ストローク)(mm): 47/17
- 糸巻量:ナイロン(号-m) 2.5-180、3-150、4-100/ フロロ(号-m) 2.5-160、3-130、4-100/ PE(号-m) 1-400、1.5-270、2-200
- 最大巻上長(cm/ハンドル1回転): 89
- ハンドル長(mm): 55
- ベアリング数 BB/ローラー: 6/1
軽やかな巻心地と高いボディ剛性のストラディック!
お勧めです!
- 長さ:200m
- 号数:1.2号
- 最大強力 lb(kg):27.0 (12.2)
- カラー:ライムグリーン
- ルアーキャスティング汎用PEライン「ピットブル」シリーズ登場!
- 掛けたら逃がさないPEライン!
- テンションを掛け、緻密に編み込んだ8本編み工法「VT工法」採用。
8本編みの実力やいかに・・!?
それでは・・
早く新しい道具を試したくて、ウズウズです。笑
趣味って大事ですねぇ⤴
楽しいフィッシングライフを・・!笑笑